top of page
  • hohoemi-hoikuen

今週のワクワク♪♪デー!!


今年の梅雨は、長雨が続きましたね。ようやく、大雨も落ち着き、梅雨明けも間近のようです。


セミの元気な声も聞こえはじめ、夏が待ち遠しい子ども達です(*^-^*)


さて、先週は、さくら・ももぐみさんがとっても楽しみにしていた「ワクワク夏体験(日吉自然の家)」がありました!


その活動の様子や、各クラスでも、ワクワクする体験がたくさんありましたので、その様子を紹介します(*^^)v



~おひさまチーム~

幼児期は、「五感を育むあそびを大切に!」と、よく言われます。日頃から、新聞紙あそびや小麦粉粘土あそびなど、「感触あそび」を楽しんでいるおひさまチームの子ども達♪♪


この日は、氷あそびや廃材を使った「感触あそび」を楽しみました!


まず、氷あそびの様子です。


はじめてのあそびに、そ~っとそ~っと…の子ども達…


じーっと見たり、おそるおそる触っています。



自分から触れない子は、保育者の手からそ~っと触っています。



慣れてくると、自分たちから氷を触っていました(*^-^*)


はじめは、片手で掴んでいた子ども達も、慣れてくると、両手で思いきり掴めるようになりました。


また、しばらく握っていると、手の中で氷が溶けていく感覚に不思議そうな顔をしたり、たらいの中でガシャガシャ音を鳴らしてみたり、いろいろな感覚を楽しんでいた子ども達でした!



続いて、廃材の感触あそびの様子です。


トレーやたまごパックなど、いろいろな素材を準備し並べていると、興味を持った子たちが、保育者の近くに集まり始めました。



足の裏の感覚にびっくりする子、“パリパリッ”という音を面白がる子など、それぞれ繰り返し遊ぶ姿が見られました。(*^-^*)


人は、生まれ持った「視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚」という五感から、日常生活のなかで、さまざまな刺激を受けながら、その感覚を発達させていきます。


五感が育つことで、脳が活性化され「発想力・豊かな情緒・表現力」などの育ちが見られるようになります。


0・1歳児は、「はじめて」の感覚にたくさん出会う時期です。これからも、「あそび」を通して、たくさんの「はじめての感覚」に出会えるよう取り組んでいきます!



~あじさいぐみ~

雨の合間に、園周辺のお散歩を楽しんでいるあじさいぐみさん(*^-^*)


3密に注意しながら、近所の商店街を歩き、いろいろな“まち探検”をしました!


まず向かった先は、いつもあおぞらチームがお世話になっている「西田体育教室」です(*^-^*)


西田先生は、前を通りかかると、いつも優しく声を掛けてくださいます♪


体育教室には、いろいろな生き物がいて、西田先生が飼っている生き物を見せてくれました!


玄関先にいるカメです♪


大きいカメに驚きと興奮で、じーっと遠目から見ている子どもたち…



甲羅を触ってみました。



「すごいね~」「おおきいね~」「つるつる~!」「かたいね~!」など、子ども達の感じたまま声をたくさん聞くことができました!


西田先生に、「バイバ~イ!!」と手を振り、きちんとさよならのあいさつをして、また歩き進めます♪♪


次に、商店街を歩いていると、魚屋さんがありました。


立ち止まって見ていると、優しい魚屋さんの大将が、魚を見せてくれましたよ~(*^^*)


大きな大きな魚を前に、「うわ~~~!!!」と、目を輝かせていた子ども達!


小さな魚と比較して、「こんなに大きいんだよ~」と比べっこもしてくれました(*^^)v



そして、大きなタコも!!!


「タコさ~ん!!!」「くるくる~~~!!!」「こわい~💧の大合唱!


しかし、興味津々の子ども達は、ずーっとタコの前から離れませんでした(*^^)v



2歳児さんのあじさいぐみは、言葉のやりとりが盛んになり、思ったことや感じたことを、言葉で表現しながら、そのやりとりを楽しんでいます。


ほほえみ保育園は、近くに商店街があり、野菜屋さん、果物屋さん、魚屋さんなど、いろいろなお店があります。


そういった地域との関わりのなかで、普段、間近で大きな魚やタコを見る機会が少ない子ども達にとって、とても貴重なワクワク体験ができました。(*^^)v



~あおぞらチーム~

7月17日(金)、あおぞらチームが待ちに待っていた「ワクワク夏体験(日吉自然の家)」に行ってきました!(*^^)v


ワクワク♪♪ とっても楽しみにしていた子ども達!


お天気もよく、いざ出発です!!


日吉自然の家に着いたら、まず、インストラクターの先生にごあいさつ(*^^*)


よろしくおねがいします!!!


インストラクターの先生のお名前は、、、


「あぐりせんせい」と「うみねこせんせい」です。



まず最初に、「おやくそく」のお話がありました。


とっても大事なことですね。


約束を聞いてから、活動に入ります。



⓵火起こし体験

火起こし体験では、昔ながらの火起こしをしました!


子ども達も、写真や絵本で見たことはあっても、実際に目の前で見る火起こし体験に興味津々!!


まず、あぐりせんせいがお手本を見せてくれました。


けむりが出てくると、「オ~~~!!!」と大歓声が起こりました。



次に、火種を回して火を起こします。


興味津々の子ども達は、「え~~~!!!すご~~~い!!!」と、感動していました。



さあ、いよいよあおぞらチームのみんなも挑戦です!!



実際にやってみると、なかなか難しい!


何度も繰り返し挑戦する姿が見られました。


コツが分かってくると、少しずつ上手になり、煙が出るようになりました!



②お米研ぎ

次に、飯盒でお米研ぎを行いました。


チームごとに分かれ、協力しながら頑張ります。



お水が透明になるまで、繰り返し洗いました。


それぞれのチームで、「ながすね~」「ザルもってるね」「つぎこうたいしよう!」など、お互いに話しながら進めていました。



③窯の準備

さあ、いよいよ窯の準備です。


窯に、①大きな薪、②新聞紙、③小さな薪の順番で入れていきます。


火が通る置き方の手順を教えていただき、自分たちで考えながら進めていきます。


「新聞紙はふんわりね!」


「真ん中に置くとよね?」



「小さな薪は、空気が入るように組み合わせよう!」


お互いに協力し合いながら、チーム力がどんどん高まっていましたよ(^^)



マッチを使って、火をつける体験も行いました。



点火するところを興味津々に観察している子ども達です。



薪に火がつき燃え出すと、ようやく飯盒を火にかけることができました。


「もえろ~~~!!」


「ごはんたけて~~~!!」


ここでも大歓声をあげる子ども達です(*^^*)



…そして、飯盒が出来上がるまでの間、しばし森の中を探索♪♪


動物カードの探索ゲームをして遊びました!!



ももぐみチームとさくらぐみチームに分かれ、チームごとに森の中に隠れている動物カードを見つけます♪♪


いざ出発です!!


「これじゃない?!」


「どこどこ??!」



「みつけたよ!!」



しばしの時間でしたが、自然探索が大好きあおぞらチームの子ども達は、とっても大喜びでした(*^^*)


さて!飯盒も炊き上がり、待ちに待ったカレーライスの時間です!🍚



真っ白に炊き上がった飯盒ごはんに、子ども達も、


「おいしそう~♡」


「はやくたべたい♡♡」


炊き上がった飯盒ごはんを見て、感動する子ども達です。



出来立ての飯盒ごはんは、食べれる量を考えて、自分たちで注ぎました。


「これくらいにしようかな??」



「もうちょっといれよう!」



そして、いよいよ昼食の時間です(*^^)v


「いっただっきま~す♪♪♪」



「おいしいね~!!」



「おかわりした~い!!!」



みんなで作った飯盒ごはんを使ったカレーライス!


とっても美味しくて、お腹いっぱい&大満足の子ども達でした(*^^*)


園外活動は、子ども達が、普段なかなか体験できないことが経験できるいい機会です。


今回の夏体験も、自然を通して、①食への関心を高める、②仲間と協力・協調する、③試行錯誤する、④自然やお世話になった人に感謝する気持ちを持つなど、さまざまな学びの場となるとともに、「学びに向かう力」も育むことができました!


何より、子ども達の素敵な笑顔をたくさん見ることができてよかったです!




★給食紹介🍚7月13日~18日🍚


〇7月13日(月)

・七分づき米 ・鮭の塩焼き ・ビーフンサラダ ・わかめスープ ・果物(すいか)


〇7月14日(火)

・七分づき米 ・炊き合わせ ・豆サラダ ・チンゲン菜のすまし汁 ・果物(オレンジ)


〇7月15日(水)

・七分づき米 ・夏野菜カレー ・チキンの磯辺焼き ・オニオンスープ ・果物(キウイ)


〇7月16日(木)

・七分づき米 ・鮭のマヨネーズ焼き ・五目金平 ・ポトフ ・果物(りんご)


〇7月17日(金)

・食パン ・スペイン風オムレツ ・無限ピーマン ・小松菜とコーンスープ ・果物(すいか) ・牛乳


〇7月18日(土)

・七分づき米 ・焼肉 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・しいたけと豆腐のすまし汁 ・果物(オレンジ)




★恵愛保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから!


bottom of page