top of page
ほほえみ保育園のブログ


ひんやりプルプル♪
☆感触遊び☆ 蒸し暑い日が続いています。 少しでも涼しい遊びを…と、ひんやりとした感覚が味わえる「氷・水遊び」や寒天などを用いた「感触遊び」を楽しむ姿が見られます。 ある日の0・1歳児の氷・水遊びでは、冷たい氷や水の感触を楽しみながら、自分で水を掴んでみようとしたり…...
2024年7月22日


よく噛んで食べよう!
7月に入り、蒸し暑さをより一層感じる季節になりました。 今回は、あおぞらチームが、「よく噛んで食べよう!」をテーマに食育を行った様子をお伝えします✨ はじめに、絵本『かむにんじゃ』を読みました。 主人公の男の子が、ゲームをしながらおにぎりを食べると、そのまま飲みこんでしまい...
2024年7月8日


楽しいこといっぱい!
6月18日(火)、ほほえみ保育園の子ども達は、それぞれのクラス毎に園外保育に出かけました。 さくらぐみは、恵愛保育園のみのり組さんと一緒に田植え体験に行ってきました。 毎日美味しく食べているご飯🍚 給食用のご飯の「米研ぎ」もしている子ども達。...
2024年6月24日


ファミリーデーご参加ありがとうございました!
6月8日(土)、今年度1回目のファミリーデーを開催しました。 内容はクラス懇談会、橘先生(たちばな歯科医)の講演会、保育参観・給食参観でした。 保育参観では、「今日はお父さんお母さんも一緒だ!」とワクワク、ドキドキの様子の子ども達・・・...
2024年6月10日


自然と戯れる
「愛と信頼、そして幸せ」の保育理念の下、園児一人ひとりの年齢や発達に沿った育ちや、子どもの主体性を尊重する環境づくりを意識し、姉妹園と合同研修会をいきいきわくわくファームで行いました。 今回は、竹活Laboの近藤先生(コンティさん)をはじめ、マサさん、マイマイさん、ながちゃ...
2024年5月27日


食育活動🍴🥬
爽やかな風に、暖かい日差し・・・ 外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。 「テントウムシ見つけたよ!」 「このお花なあに?」 子ども達が夢中になるものがいっぱいです♪ 保育園では、季節や行事、年齢に応じて様々な食育活動を行っています。...
2024年5月15日


造形活動の取り組み🖼
もうすぐこどもの日🎏 ほほえみ保育園の子ども達は、それぞれのクラスでこいのぼりやかぶとを作りました。 あじさい組さんは、ギャラリーのかぶとを見て、キラキラのマスキングテープを思い思いに貼りつけ、かぶとを作りました。 数センチに切ったマスキングテープを台紙からはがし、自分た...
2024年5月15日


自然の中で遊ぼう!~たけのこほり~
新学期がスタートし、新しく仲間入りした子ども達も少しずつ慣れ、笑顔が見られるようになりました。 進級した子ども達も新たな環境や保育者にも慣れ、集団生活を楽しんでいます。 今年度も「愛と信頼、そして幸せ」の保育理念のもと、各年齢ごとの発達や育ちに寄り添いながらサポートしていき...
2024年4月15日


明日へ飛び立てJUMP!
3月最後の日はわくわくデーでした! キラキラの笑顔で、自分で選んだ好きな遊びを行います。 「わたしはあそこにいく!」「どれであそぼうかなぁ」 ワクワクした気持ちが伝わってきます♪ わなげコーナーでは、子ども達が自由に描いた土台に向かって、「よーしいれるぞー!!」とやる気満々...
2024年4月1日


🌸一つ上のお兄さん・お姉さんへ🌸
3月に入り、あっという間に2週間が経ちました。 先週の土曜日に卒園式も終わり、新しいクラスが始まることにドキドキ・ワクワクしている子ども達です☆ 園内では、進級に向けた移行保育が始まりました。 子ども達は、4月から急に環境を変えてしまうと戸惑ってしまう可能性があります。...
2024年3月18日


特別体験!!
あじさい・うめ・もも・さくらぐみは、長崎水辺の森公園で一般公開されていた最新鋭護衛艦「みくま」の艦内を見せていただきました。 水辺の森公園に着いて護衛艦を見た子ども達から、「うわ~!!おっきい!」「早く乗りたい!」と、驚きと喜びの声が聞こえてきましたよ(^^)...
2024年3月4日


大根とって・・・
「ほほえみ農園」に出かけました。 10月に種をまいた大根! しっかり成長していました。 立派な大根を抜くために、お友だちと力を合わせて頑張りました。 「スルッと抜けた~!」「色んな形がある~♪」と、子ども達は思い思いの感想を話してくれました。...
2024年2月19日


お遊戯会よくがんばったね!!
2月3日(土)、第16回ほほえみ保育園お遊戯会を開催しました。 当日に向け、子ども達は日頃の活動の中で、歌や踊りを楽しみながら取り組んできました。 演目は、各クラスの興味や関心のある物、好きな遊びなどを取り入れ、また、発育・発達を鑑み、少しずつ「ここを頑張ってみよう!」とい...
2024年2月4日


鬼火焚きをしたよ!
姉妹園交流で、「いきいきわくわくファーム」に行きました。 久しぶりに恵愛保育園のお友だちに会い、最初は照れ臭そうにしていましたが、すぐに慣れ、お話も始まりました。 恵愛保育園からいきいきわくわくファームまで、両園揃って、木にぶら下がって遊んだり、植物を観察したり、お茶を飲ん...
2024年2月4日


あけましておめでとうございます🎍
楽しみにしていたお正月もあっという間に過ぎ、 「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」 と、元気いっぱいに新年の挨拶をしてくれた子ども達♪ お正月にあった出来事や楽しかったこと、美味しかったおせち料理等を「こんなことがあったよ」「〇〇が美味しかった」...
2024年1月13日


野鳥観察
12月11日(月)、西山高部水源地で野鳥観察を体験しました。 「野鳥の会」の方に来ていただき、大きな望遠鏡で水源地に生息している鳥を見せていただきました。 大きな絵や図鑑を準備していただいていたので、子ども達も発見の連続でした。...
2024年1月13日


🎨美術館アートプログラム🎨
ほほえみ保育園では、もも・さくら組(4・5歳児)が年間を通し長崎県美術館が主催している美術館アートプログラムに参加しています。 美術館のキュレーターの方から、開催されている美術館の企画展やコレクション展の展示物や作者について様々なアプローチで解説して頂きながら、...
2024年1月13日


11月24日は和食の日
🍚和食の日 日本は海・山・里と豊かな自然に恵まれ、多様で新鮮な旬の食材と旨味に富んだ発酵食品、米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事構成をもつ「和食」の文化があります。 そして、日本の秋は「実り」の季節です。 自然に感謝し、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地...
2023年11月29日


表現の秋
11月6日(月)~8日(水)まで、表現活動展を開催しました。 4~10月までの期間中に子ども達が描きためた絵や、製作した作品を展示し、保護者の方に観ていただきました。 ほほえみ保育園の園内には様々なコーナーがあり、子ども達がやりたい事を自ら選んで遊んでいます。...
2023年11月13日


芋堀体験🍠🍂
季節は巡って「実りの秋」を迎えました。 春夏を経て、子ども達も一回り大きく成長した今日この頃です。 そして、6月に植えた芋苗も大きく成長しましたよ!! あじさい・うめぐみは、長崎市農業センターへ! もも・さくらぐみは、ほほえみ農園へ! それぞれ芋ほり体験に行ってきました。...
2023年10月30日
bottom of page