立春を迎え、暦の上では春ですが、まだまだ冬の厳しい寒さが続いています。
子ども達は・・・といえば、寒さを吹き飛ばすくらい元気です^^
散歩に出掛けると、元気よく歩き、色とりどりのランタンや中島川にいる赤ちゃんカモを見つけ、「発見」を楽しんでいます。
避難訓練
毎月実施している避難訓練の様子です。
火災を想定し、第一発見者からの連絡・報告により、火災箇所、避難経路の確認、避難誘導、消防署への通報訓練等を行います。
「調乳室が火事です!!」の報告を受け、園児を動揺させずに、安全かつ迅速に保育士が誘導します。
訓練時には、事前に紙芝居などの視聴覚教材を使って伝え、子ども達に関心を持たせ、防災意識を高く持ってもらうことを目的としています。
自分の身を守る術を学ぶいい機会となっています。
みんな真剣に聞いてます!
おしゃべりせず、急ぎ足でみんな正面玄関へ!
大きい子たちは靴を履いて避難します。
小さい子たちの靴は、保育士が非常持ち出し袋や保護者の方への連絡先(引き渡し)カードと一緒に持ち出します。
園児の避難完了を確認し、子ども達と「火事」の振り返りをします。
大きい子達には、火事の時に取る行動を毎回伝えています。
引き続き、みんなで防災意識を高め合っていきたいと思います。
雑巾がけあそび
あじさいぐみさんが、お集まりをしています。
何でしょう??
タオルが折りたたんでありますね・・・
ぞうきんがけごっこをみんなで楽しみました!
しっかりと雑巾の上に手をのせ、腕を伸ばして進みます。
椅子で折り返し、お友だちが待っているところがGOALです。
遊びの中で、腕力も鍛えています^^
みんな繰り返し遊んでいました。
アートの時間
ぼくのおうち~♪、わたしのおうち~♪・・・
そんな声が聞こえてきそうです。
すみれぐみとひまわりぐみの子ども達が、段ボールで作ったミニハウスにペタペタとビニールテープを貼っています。
みんな真剣に集中して取り組む姿がありました。
お友だちと一緒が何より楽しそうでした。
一緒に過ごし、同じことに取り組むことから、社会性が育まれることにつながります。
・・・待ちきれずに、中に入るお友だちもいました。
ベランダでは、ひまわりぐみさんが段ボール素材にお絵描きをしています。
段ボールのキャンバスにクレパスでお絵描きを楽しんでいます。
やわらかな陽射しの中、ベランダでアート活動を楽しみました。
それから・・・
「せんせい、おって~」、「いっしょにおろうね」と、こんなやりとりが聞かれていたうめぐみさんでしたが、今頃は黙々と色紙あそびを楽しむことができるようになっています。
この日は切り紙あそびを楽しみました。
はさみも随分と上手に使えるようになりました。
お花を切って、にっこり^^
さくらぐみは、「鶴」を折っています。
夕方の自由あそびで折り紙を折ることもしばしばですが、「鶴」は細かいところまで折らないといけないため、難しい折り紙の一つです。
さくらぐみの最後の製作帳に、「はばたく」という思いを込め、鶴の折り紙を入れる予定なので、みんな真剣に取り組んでいます。
小さい子もこの様子を見ています。
一生懸命取り組む姿には、心を惹かれます。
年長さんへの「あこがれ」はこんな風景からも生まれています。
旅立ちの日に向けて
さくらぐみの卒園式に向けて、取り組みが始まっています。
「卒園する日」を思うと、思い出がめぐり感慨深いものがあります。
式の段取りや卒園児や在園児のことば、歌などを歌っています。
「園児のことば」のときに、涙目の子が・・・
「どうしたの?」と尋ねると・・・
「思い出して涙がでたの」と・・・
その後、ぽろぽろと涙が・・・
見ている保育士までもらい泣きしそうになりましたが、ぐっと我慢です。
子ども達も色々と思うところがあるのでしょうね。
一緒に過ごした日々を思うと胸が熱くなります。
園のみんなで卒園児さんを笑顔で送り出せるようただいま準備中です。
給食紹介
🍚ご飯は7分づき米を使用しています。
●2月7日(月)
・ご飯 ・八宝 ・春雨サラダ ・卵スープ ・キウイ
●2月8日(火)
・ご飯 ・千草焼 ・ひじきの炒り煮 ・麩のみそ汁 ・りんご
●2月9日(水)
・ご飯 ・煮魚 ・ほうれん草の白和え ・きのこのすまし汁 ・オレンジ
●2月10日(木)
・ご飯 ・鮭の塩焼 ・ささみのごまサラダ ・具沢山味噌汁 ・納豆 ・バナナ
●2月11日(金)建国記念日
●2月12日(土)
・ご飯 ・筑前煮 ・卵焼き ・玉ねぎの味噌汁 ・バナナ
★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!
Comments