top of page

ファミリーデー

  • hohoemi-hoikuen
  • 2023年6月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年6月26日

6月10日(土)は、ファミリーデーでした。


たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達の笑顔がはじける一日となりました。


すみれぐみさんは、お父さんが参加してくださいました。


一緒に製作したりするなど、触れ合い遊びを体験していただきました。


0歳児は、触れ合うことで安心感を得て情緒が安定します。


子ども達とお父さんの顔を見ると、幸福感が溢れていました。


ご家庭でも、たくさん触れあっているのでしょうね(^^)



ひまわりぐみさんは、ご両親での参加でした。


まず、普段から子ども達が楽しんでいるリトミックを体験しました。


♬おはながわらった♬を歌いながら、シフォンをお花に見立てて楽しみました。


子ども達、保護者の皆様の顔、そして心にもお花が咲いていました🌼


親子製作では、折り紙を使って飛行機を作りました。


真剣に折り紙に取り組むお父さんの姿にほっこり(*^-^*)


子ども達が嬉しそうに言葉を発したり、身体を動かす様子を見ていただきました。



あじさいぐみは、親子で歴史文化博物館へお散歩に出かけました。


2歳児になると、お散歩の距離も伸びてきます。


子ども達が何に関心を持ち、どんなことに気をつけながらお散歩をしているのか体験していただきました。


ちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、シャボン玉遊びや斜面のぼりを楽しみました。



うめぐみは、親子ふれあい遊びとゲーム遊びを楽しみました。


3歳児になると、ルールに従って遊ぶことができるようになります。


手先も器用に動かせるようになり、折り紙を折ったり、紙を上手に破ったりできるようになります。


当日は、じゃんけんの勝敗で新聞紙の大きさを変えていくゲームを楽しみました。


新聞紙は、子ども達が折りました。


その後、新聞紙をちぎってしっぽを作り、しっぽとりゲームを楽しみました。


触れ合い遊びやゲームでも、お母さんにピッタリくっついて笑顔の花が満開でした🥰



ももさくらぐみは、親子で風頭公園へ出かけました。


4・5歳児になると体力も付き、お散歩の距離がグンと伸びます。


当日は、お父さん・お母さんと一緒なので、子ども達も張り切っていました。


風頭公園では、♬誕生月なかま♬を歌って親睦を図り、長縄で親子綱引きなどを楽しみました。



親子で触れ合ったり、一緒に活動することで、ファミリーデーのほほえみ保育園には笑顔と幸せが溢れていました。


普段、子ども達がどのように生活をしているか、ほんの一部でしたが保護者の皆様に伝わったかと思います。


親子で見つめ合い・ほほえみ合う姿を見ることができて、職員もとても幸せな一日となりました。



🍚5月29日(月)~6月10日(土)の給食紹介🥢

*ご飯は7分づき米を使用しています。


●5月29日(月)

・ご飯 ・ツナエッグ ・温野菜 ・大根のすまし汁 ・バナナ


●5月30日(火)

・ご飯 ・白身魚の野菜あん ・はるさめサラダ ・つみれ味噌汁 ・りんご


●5月31日(水)

・ゆかりおにぎり ・焼きそば ・トマトサラダ ・卵スープ


●6月1日(木)

・ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・ほうれん草の海苔あえ ・豆苗のすまし汁 ・キウイ


●6月2日(金)

・ロールパン ・魚のピカタ焼き ・ごぼうとコーンのサラダ ・かぼちゃのポタージュ ・バナナ


●6月3日(土)

・ご飯 ・さけのカレームニエル ・アスパラと人参のソテー ・わかめスープ ・オレンジ


●6月5日(月)

・ゆかりおにぎり ・焼きビーフン ・もやしのおかか和え ・豆腐のすまし汁 ・オレンジ


●6月6日(火)

・ご飯 ・白身魚のホイル焼き ・ミニオムレツ ・玉ねぎのみそ汁 ・キウイ


●6月7日(水)

・ご飯 ・ちくわ磯辺焼き ・チャプチェ風 ・わかめスープ ・りんご


●6月8日(木)

・ご飯 ・ツナエッグ ・キャベツのゆかりあえ ・納豆 ・白菜と人参のみそ汁 ・オレンジ


●6月9日(金)

・いちごパン ・ハンバーグ ・マカロニサラダ ・トマトスープ ・キウイ ・牛乳


●6月10日(土)保育参観



★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!


 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page