☆食育(クッキング)☆
先日、あおぞらチーム(3~5歳児)が畑で収穫してきたさつま芋🍠を使って、クッキングをしました(*‘∀‘)♪
まず、収穫したさつま芋🍠に泥がたくさん付いていたので、ゴシゴシきれいに洗います…(; ・`д・´)
頑張って洗うと、こんなにきれいになりました🤩✨
次に、ピーラーを使って、きれいになったお芋🍠を頑張って皮むきします。
皮のむいたさつま芋🍠は、慎重に包丁を使って、蒸かしやすいように小さく切ります🔪🍠
「お芋を蒸かしてくださ~い!!」と調理の先生にお願いし…
待つこと20分後…
みんなで蒸かし終わったさつま芋🍠を順番につぶしながら、砂糖と豆乳クリームを混ぜていくと…
芋あんのできあがり✨✨
ここからあじさい組さん(2歳児)も合流し、できあがった芋あんを絞り袋に入れ、絞っていきました♪
カップに入った芋あんを見て、あじさい組さんのある男の子は、すぐに食べれると思っていたようで、
「なんで食べれないのよぉ~( ノД`)シクシク…💦」
と言い出すくらい美味しそうに仕上がりました!(^^)!
上手にカップの上に絞れた芋あんは、また調理の先生にお願いして焼いてもらいます。
待ちに待った15時のおやつ!!
いつもは「眠い…💤」となかなか起きない子ども達も、この日ばかりは
「おはよう!!」
と、すぐにパッチリ目👀を覚まし、急いで着替え、調理室の先生に
「どう? ちゃんとできたかな??」
と聞き、ソワソワしながら素早くイスに座ると、おやつを食べる準備オッケ~(^^♪です。
子ども達が作って焼きあがったのは…
スイートポテト🍠でした~🎵
スイートポテト🍠作りに取り組んだ「あおぞらチーム&あじさい組」の子ども達は、
「おいしいね~🎵」
と大満足‼
すみれ組(0歳児)やひまわり組(1歳児)のお友だちも、喜んで食べてくれました🍠
自分のスイートポテト🍠が乗っていたお皿が、すぐに空っぽになってしまい…
たくさんあったおかわり用のスイートポテトも、あっという間になくなってしまいました( *´艸`)
ほほえみ保育園の子ども達にも、どうやら食欲の秋🍁が到来しているようです(*^▽^*)
☆七五三☆
医療の発達していない時代には、「七歳までは神の子」という言葉があったほど子どもの死亡率が高く、宮中や公家では、無事に子ども達が成長することを祈る様々な儀式が節目ごとに行われていました。
七五三のルーツは、
三歳の男女の「髪置き」
五歳男子の「袴着(はかまぎ)」
七歳女子の「帯解き」
のお祝いで、江戸時代には武家や裕福な商人の間でも行われるようになりました。
やがて、明治時代には三歳・五歳・七歳の三つの祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになり、庶民の間にも広まりました。
これが現在の七五三の由来とされています。
ほほえみ保育園では、11月12日(木)、全クラスで園の近くにある伊勢の宮神社まで七五三の参拝に行ってきました。
すみれ組(0歳児)
ひまわり組(1歳児)
あじさい組(2歳児)
もも組(4歳児)
うめ組(3歳児)&さくら組(5歳児)
七五三の主役であるうめ組(3歳児)とさくら組(5歳児)は、神社の神殿へ入り、祈祷していただいた後、お守りと千歳あめをいただきました。
七五三では、「千歳あめ」も神社でいただいたりしますが、この千歳あめにも意味があり、千歳あめの「千歳」という言葉は、長寿やおめでたいことをイメージさせるとても縁起の良い言葉です。
「長い千歳あめを食べて、健康ですくすく育ち千歳まで生きられますように」という思いが込められています。
この千歳あめに込められた「健康」と「長寿」、そして「健やかな成長」を願うように、私たちも、子ども達が大きく伸び伸びと成長できるように保育に取り組んでいきたいと思います(*^_^*)
☆11月9日(月)~14日(土)の給食紹介☆
●11月9日(月)
・ご飯(七分付き)・じゃが芋のそぼろ煮 ・小松菜の白和え ・そうめんのすまし汁 ・オレンジ
●11月10日(火)
・ご飯(七分付き)・白身魚の磯部揚げ ・ほうれん草のごま和え ・厚揚げの味噌汁 ・バナナ
●11月11日(水)
・ご飯(七分付き)・千草焼き ・人参炒め ・ほうれん草のスープ ・バナナ
●11月12日(木)
・ご飯(七分付き)・西京焼き ・ひじきと大豆煮 ・大根と麩のすまし汁 ・りんご
●11月13日(金)
・パン ・すり身揚げ ・マカロニサラダ ・トマトスープ ・オレンジ ・牛乳
●11月14日(土)
・ご飯(七分付き)・炒り豆腐 ・南瓜サラダ ・わかめとしめじのすまし汁 ・バナナ
Comments