9月1日は何の日かご存じですか?
地震や台風などの災害に対する心構えを育むため、『防災の日』に制定されています。
今からちょうど100年前に発生した関東大震災に由来します。
今回、ももぐみさんさくらぐみさんは、長崎市中央消防署にある防災体験ひろばにお邪魔して、煙避難や暴風などの体験をさせていただきました!
煙避難体験
もし火災が起きたら・・・
無理に火を消そうとしないで逃げる。
姿勢を低くして煙を吸い込まないようにする。
大きな声で周りに知らせる。
煙(無害)が充満する部屋の中に入った子ども達は、
「前が見えにくい…💦」
「どっちのドアから逃げればいいの?!😢」
と、少しパニックの様子でした。
しかし、体験をする前に学んだ「姿勢を低くして煙を吸い込まないようにする」という避難のポイントや、「避難誘導灯」をヒントに、「小さくなって!!」「人のマーク(避難誘導灯)があるからこっちだ!!」と、みんなで声をかけ合い無事に脱出できましたよ✨
視界が遮られたり、煙を吸ってしまうと息ができなくなってしまうという特性を学び、体験することで、炎はもちろんのこと、煙の怖さを学ぶことができました。
暴風体験
先日、長崎にも台風10号が接近し、強い風が吹きましたね。
今回風速15mを体験し、台風や竜巻などの自然現象による風の怖さについても学びましたよ。
避難訓練
保育園では毎月、避難訓練を行っています。
不審者が来た時どこに集まるのか?
地震や洪水の時はどうするのか?
火事の時どこから火が出ているのか?どこから逃げるのか?
その時その時で違うので、子ども達は保育者の指示をよく聞いて避難をします。
今回は火事を想定した避難訓練を行いました。
子ども達は、煙を吸い込まないようにハンカチや手で鼻と口を覆い、指示された避難場所へ急いで移動します。
防災体験ひろばで学んだ避難時のポイントと、
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」
を念頭に置き、落ち着いて避難することができました✨
職員全員が災害時の行動を熟知し、緊急時に役割分担と正しい判断ができるよう努めています。
また、子どもと職員全員の命を守ることができるよう、一回一回の訓練に緊張感をもって取り組んでいきたいと思います。
食育(防災食)
水やガス、電気が使えなかったらどうする???
「ご飯を作れないし食べられない!」
「真っ暗で見えない…」
保育園でも災害時に備えて、防災グッズや非常食を準備していることを知り、実際に作ってみましたよ。
「わ~おにぎりになってる!」
お湯または水を入れ、一定時間おくだけでできるおにぎり、パンや缶詰などの非常食に驚きの様子の子ども達でした。
ポリ袋にお米を入れ、約30分湯せんしてご飯を炊く方法を知りました。
また、ポリ袋を使うことによって、お皿などを洗わなくていいことを知り、とても勉強になりました。
体験や避難訓練などを通し、自分で自分の身を守るということを子ども達に伝えていきたいと思います。
🍚9月2日(月)~14日(土)の給食紹介🥢
*ご飯は7分づき米を使用しています。
●9月2日(月)
・ご飯 ・スペイン風オムレツ ・無限ピーマン ・豆乳スープ ・バナナ
●9月3日(火)
・ご飯 ・魚の照り焼き ・花しゅうまい ・わかめスープ ・梨
●9月4日(水)
・ゆかりおにぎり ・焼きそば ・にんじんナムル ・卵スープ ・キウイ
●9月5日(木)
・ご飯 ・白身魚のフライ ・ミニオムレツ ・中華スープ ・梨
●9月6日(金)
・食パン ・鮭のムニエル ・かぼちゃサラダ ・きのこのスープ ・キウイ ・牛乳
●9月7日(土)
・牛丼 ・もやしの甘酢和え ・しいたけのすまし汁 ・バナナ
●9月9日(月)
・ご飯 ・鶏の照り焼き ・ひじき煮 ・具沢山みそ汁 ・バナナ
●9月10日(火)
・ご飯 ・すり身揚げ ・トマトサラダ ・麩のみそ汁 ・キウイ
●9月11日(水)
・ご飯 ・千草焼 ・フレンチサラダ ・しめじのみそ汁 ・納豆 ・りんご
●9月12日(木)
・ご飯 ・豚肉のカレー炒め ・こまつなのごま和え ・人参のすまし汁 ・バナナ
●9月13日(金)
・ロールパン ・さけのマヨ焼き ・ポパイサラダ ・かぼちゃポタージュ ・キウイ
●9月14日(土)
・照り焼き丼 ・キャベツとじゃこ和え ・豆腐のみそ汁 ・バナナ
★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!
Comments