top of page

運動会まであと少し!

  • hohoemi-hoikuen
  • 2021年9月12日
  • 読了時間: 3分

日中は夏と変わらない暑い日もありますが、日が落ちるのもずいぶん早くなってきましたね。


季節の変わり目でもある今の時期、少しずつ秋めいてきて寒暖差が出るようになってきているので、子ども達の健康管理にしっかり努めていきたいと思います。


それでは、日頃の子ども達の様子をご紹介したいと思います!



●すみれ・ひまわり組●


片栗粉を使って遊びました。


真っ白い粉を、「なんだろう?」と不思議そうな表情で見つめる子ども達!


サラサラだった片栗粉が水を加えるとドロドロに変化し、ぎゅっと握ると固くなったり、パッと手を開くとドロっと溶けたり、変幻自在に形を変える片栗粉にみんな夢中で楽しんでいました。



食紅で色付けし、筆を使ってアクリル板にお絵描きをした際は、ダイナミックに腕を大きく動かしながら渦巻線をたくさん描いたり、自分の身体にも付けて全身でその感触に親しんでいました。





●あじさい組●


色や形に興味を示すようになったあじさい組さん。


手作りパネルパズルを使って楽しく遊んでいます!




想像力を働かせて、いろんな色・形を組み合わせながら、サンドイッチやおにぎり、お家、星など、身近な物をどんどん作っていく子ども達。


作った物を並べて、「いらっしゃいませ~!」と元気な店員さんの掛け声も聞こえ、個性豊かで面白い活動となりました。


興味を持った時の集中力、大人では思いつかないようなアイデア力には驚かされますね!!



●うめ・もも・さくら組●


あおぞらチーム(うめ・もも・さくら組)のみんなにとって、特別な日の運動会!!


いよいよ本番まで残りわずかとなりました。


本番に向けてみんな気合が入っています。


長崎公園まで歩き、現地練習を初めて行いました。


普段とは違う広々とした空間に少し緊張した表情を見せる子もいましたが、暑い中、かけっこ、障がい物競走、集団遊戯など、どの競技も最後まで一生懸命取り組む姿勢が見られました。




帰園後、子ども達に「どうだった?」と尋ねると、「楽しかった!」「次いつ行くの?あと何回?」と、活き活きとした表情で言ったり、夕方、ホールでかけっこをしたり、運動会への熱い思いが感じられ、更に本番が楽しみになりました。


本番まであと一週間!


当日は良いお天気に恵まれますように・・・



★給食紹介★

※ご飯は七分づき米を使用しています。


●9月6日(月)

・ポークカレー ・キャベツとちくわサラダ・ 豆乳スープ・ オレンジ


●9月7日(火)

・ご飯 ・サバの竜田揚げ ・コロコロサラダ ・わかめスープ ・梨


●9月8日(水)

・ご飯 ・麻婆豆腐 ・にんじんナムル ・卵スープ ・キウイ


●9月9日(木)

・ご飯 ・西京焼き ・めかぶ和え ・えのきのすまし汁 ・オレンジ


●9月10日(金)

・ロールパン ・ひじきのミートローフ ・れんこんサラダ ・野菜スープ ・バナナ ・牛乳


●9月11日(土)

・ご飯 ・大豆の五目煮 ・もやしのごま和え ・わかめのすまし汁 ・りんご



★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!


 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page