🏁運動会の余韻を残して!
- hohoemi-hoikuen
- 2020年9月28日
- 読了時間: 3分
運動会を終え、子ども達の表情は、自信に満ちたように感じます!!
「たのしかった!」「かけっこはやかったでしょ!?」「かっこよかった?」など、子ども達と保育士だけでなく、子ども同士の会話にも花が咲いていました。
いろんな事にチャレンジしたあおぞらチーム!!
遊びの中で、「なわとびがしたい」「とびばこがしたい」などの声が聞こえています。そんな姿を見て、ひまわりチームも「まねっこあそび」に挑戦しています。
🌷連休明け、疲れもなんのその!🌷
楽しい運動会と連休でお疲れの姿も・・・
「ハリキリマン」に!!

公園に行く時も「なわとびもっていく!」と、運動会後も継続してチャレンジ!!

なわとび遊びが大縄遊びへ・・・
「電車ごっこ!」
縄あそびもどんどん発展していきます。

鉄棒?!
「あしかけまわり」にチャレンジ!

ボール遊びも上手!
「いっしょにあそぼう!!」
と、仲間意識が強くなってきています。

うめ組もボール遊び!
負けていません!

公園のブランコも流石!
さくら組はしっかり漕ぎます♪

だーい好きな虫探し! 真剣なまなざしです!!
なーにがいるかな?

発見!!
「ショウリョウバッタ」(^^♪

残念なことに、去年、幼虫から飼育していたオスのカブトムシ「シンカリオンカブトくん」が死んでしまいました。
えさをあげたり、バトルしたり・・・ お世話や観察することで、「いのち」について子ども達と一緒に考えたり、感じる機会ができました。
今は、クワガタムシとカブトムシの幼虫の飼育をしています。少しずつでも「生」について
感じてくれたらと思います。
🌷ひまわり・すみれ組も負けじと(室内ですが、)アスレチック遊び!!🌷


「登りと下り」
いつもなら、「お友だちが下りてくるから、まわってきてね」と、トラブル回避のために一方通行にしがちですが、今回は、そのことに触れずしばらく見守っていると、保育士の方をチラチラ・・・
笑顔でその様子を見ていると、自然と互いに譲る姿が見られました。
ただ援助するばかりでなく、子ども達自身の力を信じることも成長を促すことに繋がった1シーンでした。

先生と仲良し💕

手のひらでしっかり体を支えてます。
「なにかねらってる??」

「がんばれー!!」
先生の励ましで、勇気を出して!!

兄弟でジャンプとトンネルくぐり~♪

お兄ちゃん達がジャンプの練習をする姿を見て、チャレンジ!!

さすがEくん!! 両足ジャンプ!!

ペットボトルとランドリーネットで作った簡単な玩具です。
上の穴から物を入れて、下のファスナーを開けて取り出します。みんな大好きなので、この場所が混雑せずスムーズに遊べるよう2つ増やしました。

すみれぐみは、ポットン玩具がだーいすき!!
お座り上手になったAちゃんも興味津々です。

ひまわり組さんは、ままごと遊びなどにあそびが発展しています。

連休疲れ? ベンチでゆっくり休憩中(*^_^*)
🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼
運動会でたーーーっくさん頑張ったあおぞらさん。それを見ていて憧れ? 真似っこチャレンジのひまわりさん。ちょっぴり疲れている?姿もあり、適度な休憩と水分補給を心がけながら、やっぱり元気で楽しい「ほほえみキッズ」でした。
🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼
☆9月23日(水)~26日(土)の給食紹介☆
●9月23日(水)
・ロールパン ・ミートスパゲッティー ・チーズサラダ ・ジュリアンスープ ・バナナ ・牛乳

大好きなメニューのパンにスパゲッティーをはさんだり、アレンジを加え、会話も弾んでいました!!
●9月24日(木)
・七分付き米 ・高野豆腐の卵とじ ・ツナと大豆のサラダ ・麩とえのきのすまし汁 ・オレンジ

●9月25日(金)
・7分付き米 ・あじの南蛮漬け ・ひじきの炒り煮 ・豆腐とわかめの味噌汁 ・りんご

●9月26日(土)
・七分付き米 ・肉じゃが ・ほうれん草の磯辺和え ・なめこと薄揚げの味噌汁 ・なし

Comments