最近、あおぞらチームでは、いろんな道具を使った製作活動を楽しんでいます!!
先週の土曜日は、模造紙を広げてダイナミックに絵の具遊びを楽しみました。
汚れを気にすることなく、自分の思いのままに手✊や足👣の裏、筆やハケなどでペタペタとスタンプ遊びに夢中になりました!!
異年齢と関わりを持ちながら、雨にも負けず室内遊びを楽しみました☔☔
うめ組さんは、マーブリングをしてうちわを作りました!!
まず、中性洗剤を使って専用の液を作り、その上にアクリル絵の具を数滴垂らしてマーブル状にします。
そこまで完成したら、白い画用紙をトレイの上に浸し、乾かしたら出来上がりです!!
その後、うちわの形に合わせてマーブリングしたものを貼っていきます。
そして・・・完成!
とっても素敵に出来ました!!
もも組さんは、ハサミを使って画用紙を好きな形に切り取り、長いダンボールにのり付けしていきますが、所々に隙間が出てきました・・・
はじめは小さな隙間に対して大きな紙を貼っていた子ども達でしたが、「隙間より少し大きく紙を切ってごらん」とアドバイスすると、自分たちで考えながら、紙に無駄が出ないよう切り張りする姿も見られました。✂✂✂
活動の中では、「自分で考える力」も育みながら取り組んでいます。
さくら組さんは、木・トンカチ・くぎ・紙やすり・ひも等を使って製作を楽しみました。
まず、土台となる木が滑らかになるように紙やすりで削っていきます。
根気のいる作業に、子ども達から、「つかれたー・・・」の声も聞かれましたが、「つるつるになったよー♪」という他の子の声で、またやる気を出して頑張っていましたよ!!
土台ができたら、次はくぎ打ちです。
トンカチを使いますが、ほとんどの子が初めて事です。
保育士に見守られながら、ぎこちない手つきでくぎをトンカチで打ち始めますが、なかなか真上から打つことができず、斜めになったり自分の手をたたいたり、少し苦戦する姿が見られました。
そして、3色の紐を使った三つ編み作り!!
2人1組になり、1人が編み、もう一人はしっかり持っておきます。
編み方は、紐の色を3色に分け、編み方を理解しやすくしています。
編み方を覚えてきたら、次に、しっかり締めながら編む練習をしていきます。
最初は間違ったり、いつの間にか裏編みになりほどけてしまったり、なかなか進みませんでした。
しかし、その工程を繰り返していくうちに、次第にコツを覚え、強く編めるようになりました。
最近は、遊びの中でも2色3本で三つ編みを編んだり、粘土で三つ編みを編む姿も見られるようになり、名人級になっていますよ!!
おひさまチームでは、身近な道具を使いながら製作活動を楽しんでいます。
すみれ・ひまわり組では、コーヒーフィルタ―とマジック、水入りスポイトを使ってにじみ絵を楽しみました。
ひまわり組は、絵の具、筆、スタンプを使って、あじさいとかたつむりの壁面づくりも楽しみましたよ。
あじさい組では、✂・絵具・のりを使って、みんなの大好きなピザを作りました。
ハサミで切ったものは、ピザの上にのせる具になります。
ハサミと紙を持ち、集中している切っている様子が伝わってきますね✨✨
今回は、絵の具をケチャップに見立てて塗りましたが、ここでひと工夫!!
絵の具の中にのりを混ぜて、具材がくっつくようにすることで、切った具材をまんべんなく貼ることができました。
とっても美味しそうにできました🍕🍕🍕
0歳児クラスから、年齢に見合った身近な道具を使うことでその使い方を覚え、年齢を重ねていく中で、少しずつ高度な道具の使い方もすぐに覚えて使えるようになっていきます。
もちろん、道具の使い方や、使う時のお約束はしっかり守ります。
様々な造形あそびを通して、自分のイメージしたものを作ったり、アイデアを出し、お友だちと共感・協力しながら完成した喜びを共有し、感性豊かな取り組みができるよう取り組んでいきたいと思います。
★給食紹介★
※お米は七分つき米を使用しています。
●6月14日(月)
・ご飯 ・ひじきのミートローフ ・納豆 ・アスパラサラダ ・白菜と人参のみそ汁 ・バナナ
●6月15日(火)
・ご飯 ・たらの照り焼き ・キャベツの昆布あえ ・しいたけと大根のすまし汁
●6月16日(水)
・ピラフ ・タンドリーチキン ・ポテトサラダ ・ジュリアンスープ ・バナナ
●6月17日(木)
・ご飯 ・鶏のごまから揚げ ・おくらとカニカマの海苔あえ ・しいたけと豆苗のすまし汁 ・キウイ
●6月18日(金)
・ロールパン ・サケのマヨ焼き ・アスパラと人参のソテー ・ポトフ ・オレンジ ・牛乳
●6月19日(土)
・ご飯 ・ポークビーンズ ・いんげんとハムのマヨあえ ・じゃが芋としめじのみそ汁 ・りんご
★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!
コメント