top of page

親子レクレーションの日♪

  • hohoemi-hoikuen
  • 2024年11月7日
  • 読了時間: 3分

9月28日(土)は、親子レクリエーションの日。


子ども達の育ちに合わせて、それぞれのスタート地点から出発します。


あおぞらチームは、保育園、あじさいぐみは、諏訪神社の第一鳥居、すみれ・ひまわりぐみは、長崎公園から、問題の書かれたチェックシートを手に、スタートしました。



普段お散歩している道でも、おうちの方と一緒だとまた違った景色に見え、お話も弾みます。


問題を読んで、「これは、こうじゃない。」と答えを予想したり、「ここを通ったら着くよ。」と、教えあったりしていました。


長坂も子ども達は、走って登ります。


あじさいぐみさんも、頑張って長坂を登りましたよ!


「友だちと一緒だとこんなに歩けるんですね。」と、おうちの方もびっくりしていました。



長坂は、長崎くんちの準備中でした。


もうすぐ始まる「おくんち」も楽しみですね。



すみれ・ひまわりぐみのお友だちは、動物をみておうちの方に、「ピッピッ。」などと動物がいることを伝えていました。


ハートの石が、なかなか見つかりませんでしたが、見つけたお友だちに教えてもらって無事に全員見つけることができました。



スタンプラリーのゴールでは、保育者にご褒美シールとお土産をもらいました。


「頑張ったね~。」と言われ、みんな笑顔になっていました。


その後、おうちの方と一緒にダンスタイムを楽しみました。


おうちの方が一緒なので張り切って踊る子、恥ずかしがってもじもじする子、いろいろな子ども達の表情を見ることができました。


「運動会でするんだよ。」と、おうちの方に教えている子もいました。



酷暑のためなかなか長距離のお散歩に行けなかった今年の夏でしたが、これから過ごしやすい季節になります。


皆でたくさんお散歩をしていろいろな物を発見したり、身体をいっぱい動かして体力をつけていきたいと思います。


子ども達の素敵な笑顔がいっぱいの1日になりました。


お忙しいなか、親子レクレーションにご参加いただきありがとうございました。



🍚9月17日(火)~28日(土)の給食紹介🥢

*ご飯は7分づき米を使用しています。


●9月17日(火)愛情弁当の日


ご協力ありがとうございました♪



●9月18日(水)

・ケチャップライス ・唐揚げ ・マセドアンサラダ ・コンソメスープ ・バナナ


●9月19日(木)

・ポークカレー ・キャベツとしらすのサラダ ・とうがんスープ ・オレンジ


●9月20日(金)

・わかめおにぎり ・冷やしうどん ・ちくわ磯辺焼き ・キウイ


●9月21日(土)

・鶏そぼろ丼 ・さつま芋サラダ ・わかめのすまし汁 ・りんご


●9月24日(火)

・ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・きゅうりの塩昆布あえ ・たまねぎのみそ汁 ・オレンジ


●9月25日(水)

・ご飯 ・アジのパン粉焼 ・長崎サラダ ・ぬっぺ汁 ・梨


●9月26日(木)

・ロールパン ・ミートスパ ・もやしとツナサラダ ・野菜スープ ・バナナ ・牛乳


●9月27日(金)

・ご飯 ・さけの塩焼き ・小松菜のおかかあえ ・なすのみそ汁 ・バナナ


●9月28日(土)親子レクリエーション



★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!


 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page