top of page

秋の実り見つけた!

hohoemi-hoikuen

朝晩冷たい空気が感じられ秋らしくなってきました。


子ども達は、お散歩でどんぐりを見つけたり、色づいた葉っぱを見つけたり、季節の移り変わりを楽しんでいます。


春に植えたさつま芋の苗も成長し、収穫の時期を迎えました。


さくら、もも、うめ、あじさいぐみのお友だちは、芋掘りへ出かけました。


あおぞらチームは、ほほえみ農園へ歩いて行きました。



♪「うんとこしょ どっこいしょ」♪と、歌いながら楽しく歩いていました。


子ども達は、ほほえみ農園に着くと目をキラキラと輝かせていました。


♪「うんとこしょ どっこいしょ」♪


掘る時も楽しそうに歌っていました。


「大きい!」「小さい!」と、感想を言い合ったり、ミミズを見つけて大騒ぎしていました。



あじさいぐみは、「長崎市農業センター」へバスに乗って行きました。



最初は、ジャガイモ掘りだと思っていたのですが、さつま芋だと分かってびっくりしていました。


小さい虫にビクビクしながら頑張って掘ったあじさいぐみさん。


「お芋、何個あるかなぁ?」の質問に一生懸命「1、2、3・・・」と、数えていました。


頑張った後は、美味しい給食弁当です。


いつもと違う場所で食べるお弁当は格別だったようです。



園に戻ってから、「ほほえみ農園」で収穫したお芋を数えてみました。



「1,2、3・・・」


大小大きさは様々でしたが、何と7個」もありました!!


子ども達もその数の多さに驚いていました。


収穫したお芋で「スイートポテト」や「焼き芋」を作って食べたいと思います。


ひまわりぐみさんは、砂場で「芋ほりごっこ」を楽しみました。


お芋どこかなぁ?っと真剣に探していました。


見つけると、「あった~!」と嬉しそうに教えてくれました。




「おいしいお芋を皆でいただきます。」


食べ物に感謝して、食事の時間を楽しく過ごしていきたいと思います。



🍚10月15日(火)~26日(土)の給食紹介🥢

※ご飯は7分づき米を使用しています。


10月15日(火)愛情弁当の日


ご協力ありがとうございました♪



10月16日(水)

・カレーピラフ ・ハンバーグ ・無限ピーマン ・コンソメスープ ・バナナ


10月17日(木)

・ご飯 ・すり身揚げ ・はるさめサラダ ・しめじのすまし汁 ・オレンジ


10月18日(金)

・食パン ・スペイン風オムレツ ・マセドアンサラダ ・コーンスープ ・キウイ ・牛乳


10月19日(土)

・魚のかば焼き丼 ・もやしの甘酢和え ・しめじのすまし汁 ・バナナ


10月21日(月)

・ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・小松菜のおかかあえ ・納豆 ・じゃがいものみそ汁 ・オレンジ


10月22日(火)

・ご飯 ・西京焼き ・ブロッコリーのごま酢あえ ・すまし汁 ・キウイ


10月23日(水)

・ご飯 ・ひじきのミートローフ ・ツナサラダ ・豆乳スープ ・バナナ


10月24日(木)

・ご飯 ・さけのマヨ焼き ・れんこんの金平 ・豆腐のすまし汁 ・りんご


園外活動(給食弁当)


10月25日(金)

・ロールパン ・ミートスパ ・ミニオムレツ ・野菜たっぷりスープ ・バナナ


10月26日(土)

・キッズビビンバ ・なめこのみそ汁 ・りんご



★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!


Comentarios


Los comentarios se han desactivado.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page