🌻最近の様子🌻
- nagasaki-ki
- 2023年9月4日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年9月19日
9月に入ったものの、まだまだ暑い日が続いています。
今年も夏にしかできない遊びをたくさん楽しんだ子ども達でした♪
氷遊びやプール遊び、感触遊びなど、保育者や友だちと会話のやり取りをしながら、より涼しく過ごすことができました🌻
寒天遊び


すみれ組(0歳児)とひまわり組(1歳児)のこの日の活動は寒天遊びです✨
保育者が準備をしていた時から興味津々の子ども達…
プルプル、ツルツルとした感触を袋ごしに足や手を使って楽しんだり、押したり、つぶしてみたりして遊んでいました。
中には、寝転がって感触を楽しむ姿もありました。
目をキラキラと輝かせて、友だち同士で楽しむ光景がとても可愛らしかったです。
寒天遊びは、五感で感じながら夢中になって遊ぶことで、集中力が身につきます!
絵の具でスタンプ遊び


夕方の自由遊びでは、あじさい組(2歳児)とうめ組(3歳児)がダンボールを丸めて作ったスタンプ遊びを楽しんでいました☆
子ども達の前で、ピンク、水色、黄緑など保育者が筆を使って色を作り、その色の違いも学びました!
保育者が、『赤と白を混ぜたら何色になるかな?』と尋ねると、子ども達同士で会話のやりとりをしながら正解に辿り着きました✨
会話の中で、『赤がいい!青がいい!』とスタンプしたい色をお友だちや保育者に伝え、大きな紙にスタンプを押して楽しみました✨
少しずつスタンプ遊びもダイナミックになり、最後は手形や足形で思いっきり遊びました☆
色や大きさの違いにも気が付き、みんなで一つの物を作ることで、より達成感を感じられることができました♪
中島川夏祭り



お昼寝の時間に、同じ建物内にあるデイサービスの夏祭りにお誘いいただき、さくらぐみ(5歳児)ともも組(4歳児)が遊びに行ってきました★
最初は、初めて事に緊張気味の子ども達でしたが、少しずつ緊張も溶け、笑顔でおじいちゃんやおばあちゃん達とお話をしたり、握手する様子も見られましたよ☆
ご挨拶をした後は、すいか割りを楽しみました。
その後、皆さんの前で、『スイカの名産地』を歌と手遊びで披露しました✨🎵
おじいちゃんやおばあちゃんも子ども達がしている手遊びの真似をしてくださり、最後はみんなで一緒に手遊びや歌を楽しみました☆
数年ぶりにおじいちゃんやおばあちゃんと交流し、充実した時間になりました!
今後、日常的に世代間交流する機会を増やしていきたいと思います😊
菌ちゃん先生





子ども達がとっても楽しみにしていた菌ちゃんファームの日!!!
登園後、待ちきれない様子のさくらぐみさん(5歳児)でした😊
菌ちゃん先生のお話を一生懸命に聞き、恵愛保育園のお友だちと協力し合いながら、枯れ葉や竹、ほだ木などを使って、圃場を作りました。
少し時間がかかりますが、雨が降り、菌ちゃんが枯れ葉やほだ木を食べることで、栄養価の高い土が出来上がります。
そうすることで、育てた野菜の栄養もすごく高くなり、草も生えにくい環境が作られていくそうです!
熱中症にならないための身体づくり等、心身ともに健康な体づくりをするため、菌ちゃん先生からたくさんの事を教えていただきました✨
子ども達にとっても保育者にとっても、いい経験がたくさんできました✨✨✨
🍚8月21日(月)~9月2日(土)の給食紹介🥢
※ご飯は7分づき米を使用しています。
●8月21日(月)
・ご飯 ・豚しゃぶもやし ・ミニオムレツ ・かぼちゃのみそ汁 ・キウイ

●8月22日(火)
・ご飯 ・魚フライ ・長崎サラダ ・じゃが芋のみそ汁 ・バナナ

●8月23日(水)
・ご飯 ・鶏肉の照り焼き ・もやしの甘酢和え ・つみれ汁 ・キウイ

●8月24日(木)
・ご飯 ・さけのちゃんちゃん焼 ・小松菜の白和え ・そうめん汁 ・納豆 ・オレンジ

●8月25日(金)
・食パン ・スペイン風オムレツ ・マセドアンサラダ ・コーンスープ ・キウイ

●8月26日(土)
・ご飯 ・さけの塩焼き ・もやしのごま和え ・じゃが芋とえのきのみそ汁 ・バナナ

●8月28日(月)
・ご飯 ・マーボーなす ・ナムル ・たまごスープ ・オレンジ

●8月29日(火)
・ご飯 ・魚のごまから揚げ ・ポテトサラダ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・キウイ

●8月30日(水)
・ゆかりおにぎり ・焼きそば ・厚揚げのピザ焼き ・中華スープ ・オレンジ

●8月31日(木)
・ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・無限ピーマン ・ジュリアンスープ ・バナナ

●9月1日(金)
・ロールパン ・ハンバーグ ・はるさめサラダ ・野菜スープ ・オレンジ

●9月2日(土)
・ご飯 ・肉じゃが ・もやしの甘酢和え ・麩ののすまし汁 ・バナナ

★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!
Comments