top of page

もうすぐ春ですね(^^♪

  • hohoemi-hoikuen
  • 2020年3月23日
  • 読了時間: 3分

だんだんと木々も春めき、桜🌸もつぼみが膨らみ、開花の時を今か今かと待っている今日この頃…


朝夕は寒暖差があり、子どもたちも体調を崩しやすくなっているので、園では、コロナ対策を行いながら、体調管理を行っています。




🌷お部屋の中も春めいてきました🌷

 

ある日、おひさまチームがベランダで何やらワイワイしています♪


なにをしているのかな??と覗いてみると…👀



すみれ組さんとひまわり組さんが、一緒に製作遊びを楽しんでいました🎵



赤やピンク、青に緑などの絵の具や…



筆や色んな形のスポンジやタンポを使って、ペタペタペタ…🖌



先生に手伝ってもらったり…



先生に頼らず、自分で積極的に絵の具を付けて、自由に楽しんだり…(^^♪



こんな風にして出来上がった春のお花畑でした🌷🌼🌷🦋



一方、あおぞらチームでも何やら楽しそうな製作が始まりました♪



ある形の小さなスタンプを器用に指先で持ち、どんどん押していくと…



桜の木が完成しました🌸\(^o^)/🌸



なかには、桜の花びらを上手に組み合わせて、桜の花を表現するお友だちも…🌸🌸🌸🌸🌸



また、別の日にはスタンプを自分たちで上手に形作り、スタンプ製作を楽しみました(*´▽`*)🎵



子どもたちが、それぞれ工夫しながら、四角や丸を作ったり…



なかには、星の形やハートやリボン🎀の形を作り出すお友だちも!!!



とっても素敵な作品がたくさんできました(#^^#)





★自分のことは自分で!!★


今までは、保護者や先生たちに手伝ってもらいながら、朝の身支度や帰りの準備を行っていたあじさい組の子どもたちですが、進級に向けて「自分たちのことは自分たちで!!」と

頑張って取り組んでいます(*^^*)


1つ1つのことを先生たちと確認し合いながら、身支度や準備などに奮闘しています(^^)/



最初は時間がかかっていたものの、慣れてくると、どんどん積極的に取り組んだり、お友だちのことも気にかけてあげたり、優しいあじさい組さんのお友だち💕


「もうすぐ、うめ組さんになるんだ~🎵」と、進級する日を今か今かと楽しみにしています(*^_^*)



子どもたちは、この1年で心身ともに成長し、色んなことができるようになりました。


現在のクラスでの生活は残り少なくなりましたが、進級に向けて、一つクラスが上がる楽しみを大事にしながら、引き続き、子どもたちの成長を手助けをしたいと思います(*^^*)




★お給食紹介★ 3月16日(月)~21日(土)


〇3月16日(月)

・七分付き米 ・野菜の豚肉巻き ・卯の花 ・果物(バナナ)・もやしと小松菜のすまし汁


〇3月17日(火)

・七分付き米 ・魚の蒲焼き ・ほうれん草のおかか和え ・果物(みかん)・えのきとキャベツの味噌汁


〇3月18日(水)

・食パン ・魚のマヨネーズ焼き ・温野菜 ・果物(キウイ)・ミネストローネ


〇3月19日(木)

・七分付き米 ・竹輪の磯辺揚げ ・南瓜の煮物 ・果物(りんご)・大根とキャベツのすまし汁


〇3月21日(土)

・カレーライス ・春野菜とカリカリじゃこのサラダ ・果物(りんご)・わかめスープ




★恵愛保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから!


 
 
 

댓글


더 이상 게시물에 대한 댓글 기능이 지원되지 않습니다. 자세한 사항은 사이트 소유자에게 문의하세요.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page