top of page

ご卒園おめでとうございます

hohoemi-hoikuen

3月8日(土)、第8回ほほえみ保育園卒園式が執り行われました。


卒園児9名全員出席し、晴れの日を迎えることができました。


自分たちで描いた等身大の絵に迎えられた子ども達は大喜びでした。


保護者の方と一緒に写真を撮ったり、ちょっとしたフォトスポットになっていました。



朝から保護者の方と一緒に少し緊張した表情で登園した子ども達は、担任保育士からコサージュをつけてもらい、表情が少し緩んでいました。



保護者の方に見守られる中、温かい雰囲気の中で卒園式が始まりました。


一人ずつ卒園証書を受け取り、小学生になってから頑張りたいことを発表しました。


「小学生になったらバスケをがんばりたいです。」「算数を頑張ります。」「友だちをたくさん作りたいです。」「計算を頑張ります。」などなど…


子ども達は、自分で考えたことを元気な声で教えてくれました。


保護者のところまで証書を持って行き、「ありがとう。」と伝え、証書とお手紙を渡しました。



在園児は、送る言葉や「また会う日まで」を卒園児のために心を込めて歌ってくれました。


卒園児は、「お別れの言葉」をしっかり覚え、友だちとタイミングを合わせて自信を持って言っていました。


「咲くよ咲くよ夢の花」も、はっきりとゆったりしたテンポでかっこよく歌ってくれました。


子ども達の言葉や歌で感動された保護者の方もいらっしゃったようです。


卒園児も自分たちで歌いながら感極まり涙していました。



それぞれ、0歳児、1歳児、3歳児から入園した子ども達がこんなに大きく立派に成長しました。


それぞれ通う小学校は違いますが、新しい環境でも頑張ってくれると思います。




SHINE ~ 一人ひとりが輝く未来へ ~


子ども達には、たくさんの可能性があります。


これから、嬉しいこと、楽しいこと、悔しいこと、悲しいこと、いろいろな経験を積み重ねながら、心も体も成長していきます。



輝く未来に向かって、大きく羽ばたいて欲しいと思います。



🍚2月25日(火)~3月8日(土)の給食紹介🥢

*ご飯は7分づき米を使用しています。


2月25日(火)

・ご飯 ・千草焼 ・ひじきの炒り煮 ・なめこのみそ汁 ・りんご


2月26日(水)

・ご飯 ・すり身揚げ ・もやしの和え物 ・豆苗のすまし汁 ・みかん


2月27日(木)

・ゆかりおにぎり ・けんちんうどん ・厚焼き卵


2月28日(金)

・ご飯 ・さけのマヨネーズ焼き ・がんもの煮物 ・豚汁 ・キウイ ・納豆


3月1日(土)

・キッズビビンバ ・わかめスープ ・オレンジ


3月3日(月)

・ちらし寿司 ・鶏肉の照り焼き ・花麩のすまし汁 ・バナナ


3月4日(火)

・ご飯 ・煮魚 ・もやしの酢の物 ・具沢山味噌汁 ・オレンジ


3月5日(水)

・ゆかりおにぎり ・ちゃんぽん ・花しゅうまい ・バナナ


3月6日(木)

・ご飯 ・魚の塩こうじ焼き ・切干し大根のサラダ ・とうみょうのすまし汁 ・キウイ


3月7日(金)

・ロールパン ・チキンカツ ・無限ピーマン ・トマトスープ ・りんご


3月8日(土)卒園式



★恵愛保育園(姉妹園)のHP,Blogはこちらから!



Kommentare


Die Kommentarfunktion wurde abgeschaltet.
hohoemi-foot-logo-wh.png

〒850-0874 長崎市魚の町6-20-7

TEL.095-811-0500

恵愛マーク.png

姉妹園

恵愛保育園

長崎市下西山町2番79

TEL.095-826-8888

mebukimark_siro.png

​児童デイサービス

児童デイサービスめぶき

長崎市伊勢町2-26
TEL.095-823-2800

gakudomark_siro.png

学童保育

​恵愛児童クラブ

長崎市下西山町9−1(上長崎小学校内)
TEL.095-825-8338

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。(TEL.095-811-0500)

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課まで、お問い合わせ下さい。長崎市魚の町4-1(2階) TEL.095-829-1142

bottom of page